🎙️ 人生のステキに出会う”ひと”を発信するWebマガジン
#人生のステキに会いにいく
Sharing the beautiful stories of life and the people who inspire them.
生き方を見つめ 機微を未来へ紡ぐ
私たちの毎日は、選択と出会いの連なりでできています。
その一つひとつには、人の機微や生き方が映し出され、未来を照らす光が隠れています。
Queenworks「人生のステキに会いにいく」シリーズは、
さまざまな道を歩んできた“女性たち”に会い、その存在を浮かび上がらせていきます。
仕事、家族、夢、挑戦、そして人生観。
一人の生き方が、別の誰かの心を動かし、また新しい物語を生む。
女性の人生のステキは、そうして受け継がれ、未来へと紡がれていきます。
Our lives are shaped by countless choices and encounters.
Within each of them lies the subtle essence of a person—
the nuances that reflect who they are and quietly light the way forward.
In the Queenworks series “Meeting the beauty of life”,
we meet women from diverse walks of life and bring their presence into focus:
their work, families, dreams, challenges, and the philosophies that guide their journey.
The life of one woman can move the heart of another,
and in turn give rise to new stories.
This is how the beauty of women’s lives is carried on, woven into the future.
NEW075 歌舞伎音楽「清元」の家に生まれながらクラシックの道へ/社団法人の立ち上げを機に「自分はなぜこの道を選んだのか」という問いの答えに ようやくたどり着いた

#074 笑わないと 本当に笑えなくなると経験した/“心の底から笑える人”を増やしたい

#073 差し伸べられる手に支えられ 重ねた歩み/日常に寄り添い 安心して食べられる味を届けたい

#072 幼少期を海外で過ごし9歳で帰国/思ったことをはっきり言いすぎると注意され発言を控えた日々/異文化コミュニケーションを学び自分を肯定できるようになった

#071 チェコ留学/最愛の母の死/経済的にも精神的にも綱渡り状態だった/笑顔で生きる力は、家族と音楽がくれた

#070 二度の社会人学生を経て起業/住宅は“人生の器”/良い素材 好きなものに囲まれて暮らすことで日々の気持ちは自然と心地良くなっていく

#069 笑いが多い人生こそ“勝ち組”/音大ではソプラノ/一方で、ポップス、ハードロック、ヘヴィメタも歌っていた/“バリアフリーな音楽観と世界観”で楽しみながら新しいものを生み出していきたい

#068 重度の椎間板ヘルニアで寝たきり生活を経験/正しい歩き方は 元気になる歩き方“歩く”を学び自分の身体が変わることを実感した

#067 仕事は順調で評価もされていたけど「このままで本当にいいのかな」とふと思った/ハワイへの一人旅で運命の出会いがあった

#066 ゴスペルは命を救う音楽/人と人をつなぐ/誰かの力になる/そんな生き方をしていきたい

#065 常に世界を見ていたい/可能性は無限にあるし 世界中にある/いつでも未来を切り開いていける

#064 プログラマー、音楽、芸能界を経て震災を機に長野県へ移住/地域の暮らしを豊かにする活動を続けていきたい

#063 世界を少しでも変えたい、より良くしたい。インド発で日本やさらに世界中とつながりながら、食を通じて私たちの思いを実現していきたい

#062 会社員として世界中に出かける一方で副業として料理教室を運営/日本文化を次世代に伝えていきたい

#061 誰かが成功した方法が全て自分に当てはまるわけではない最終的には自分がやるかどうかだと思う

#060 物事に向き合う考え方やご縁などサッカーがもたらしてくれたものは大きい/女性がスポーツを通して輝けるように活動したい

#059 頑張るからこそ楽しみに繋がる/必要とされる人材になるぞという気持ちが原動力だった

#058 スポーツ選手と食/スポーツ選手とセカンドキャリア/多くを伝えサポートしていきたい

#057 私自身が素直に楽しんで満たされ溢れた分を 次に渡す/モビリティの新しい形を提供していきたい

#056 『行動』することで 出会える事柄も人も変わる/箱屋と言う職業、職人がいることを認知してもらうよう行動していきたい

#055 できなかったことをできるようにする/サポートできるのが自分の喜び

#054 人生一回だけどひとつじゃない/何かを探すのではなく今ここにいることを身体全体で感じたい

#053 経験したことが全部乗ってくるのがこの仕事の面白さ。 ずっと続けていきたい。

#052 流れに委ねることで 自分で考えるより遥かに大きな 思ってもみなかったことがやってくる

#051 ことばに携わる仕事は、年齢を重ねれば重ねるほど、良くなっていく

#050 留学でロサンゼルスに降り立った時「帰ってきた」と感じた/今度は社会人として渡米すると決めた

#049 ふりじゃなくていいんだ/そのままでいいんだ/ふわっと起き上がれた

#048 添加物の研究員、モーグルスキー/3人の子育ては夫の単身赴任で完全ワンオペ/夢中で駆け抜けてきた

#047 睡眠時間は平均1時間/体重は10kg近く減っていた/今までにないぐらい勉強した

#046 タイ語がほぼゼロの状態で渡泰/勢いもあったし先のことを深く考えなかった/だからやれたと思う

#045 テレビ番組制作はかなり天気に左右される職業/自分の予報でロケのスケジュールを考えたかった

#044 手に負えなくなった飼い主が犬に精神安定剤を7年間飲ませていたところを保護/いろんな状況の大がいる/いろんな人間がいる

#043 良いことも悪いことも両方あるのが自分/100%じゃないところが私らしさ/まだまだ新しい自分を見つけたい

#042 放送局アナウンサーを経て現職/生きていればいろんなことがある/「どうにかなる」と思う性格だから飛び込めたのでしょう

#041 仕事も趣味も自分らしく/趣味や活動の広がりが人とのつながりも広げてくれる

#040 ミツバチが生まれて巣を作り外に出て蜜を持ってくるその過程が面白いと思った

#039 ただ様子を眺めているだけで福祉施設での実習が終わった/四年制大学ではなく2つ目の短大で学ぶという選択をした

#038 指先に心臓があるみたいだった/下積み時代を乗り越えてこそ得られる喜びがある

#037 一人目の時に資格を取得/二人目の時には自分でペイントした/こどもは生まれる前から大切な存在

#036 海外を知っているからこそ 日本の文化をもっと大事にした方がいい 継承していきたいという気持ちをずっと変わらずに持っている

#035 これで食べていくと決めた/何かを手放すことで新しいものが入ってくる

#034 長姉は本が好きで文学部/次姉は絵が好きで、美術の教員/手に職をつけよ母に言われて進んだ道だった

#033 就職氷河期就職を保留/1年間旅に出た価値観が大きく変わった/帰国後売上日本一販売員を三年連続達成した

#032 どうしても留学したかった/アルバイトしてお金を貯めて実現/必死だった

#031 4回の手術と抗がん剤とホルモン治療、放射線治療/2年間ほとんどベッドの上にいた/いつか復帰したいと切望した

#030 意地でも上手くなろう/自分を追い込んだ/無我夢中だった

#029 この道でよかった/ラジオが楽しいという気持ちは30年以上経った今でも全く変わらない

#028 それさえやっていればいい/そんな仕事はありません

#027 こういうこともやっていいんだ! そんな解放される感覚のためにアートを創っているのかもしれない

#026 アニメを見て日本に憧れた/弓道部で袴を着た時嬉しすぎて着たまま街を歩いた

#025 見てもいない触ってもいないのに怖がるのはなんで?/やってみたいという気持ちを大事にしようと思い直した

#024 産後筋肉表現の大会に出場/自分の体と向き合うということで食べ物にも敏感になった

#023 姑が大病を患い 第一線で働くことになった/どうして私ここにいるんだろう?/最初は戸惑いだらけだった

#022 舞踊歷37年/モダンバレエで美しさを表現することを学んだ

#021 20代半ばで8ヶ月の闘病生活を経験/幸せのお手伝いをしたいと思った

#020 超就職氷河期 世の中に必要とされてないと感じた/出産後「何かを作りたい」という創作意欲と自分の手を動かして作品ができる喜びで満たされていった

#019 お店をオープンしたのは 長女が産まれる1ヶ月前だった/産後2ヶ月で赤ちゃんをおんぶして、お店に立った/長男の時は、産後1ヶ月で復帰した

#018 初めてオペラを見た日から寝ても覚めてもそれしか考えられなくなった

#017 自分の稽古場なんかなくて大きいテープレコーダを持って一人で走り回った/でも希望しかなかった/いま自分を励ますのは過去の自分

#016 何もわからず”とりあえず”社会に出たが充実感は得られなかった書店の資格コーナーで気象と出会った

#015 せっかく和食が世界無形文化遺産なのに/このままでは 何も知らない人ばかりになってしまう

#014 4人の子育てにダブルワーク/時間は使うものじゃなくつくるものだ

#013 今じゃないとダメなんだ/今じゃないと意味がないんだ/妊娠・出産を経て/それでも「今」やりたいことだった

#012 もしそっちの道に進んでいたらどういう人生だったんだろう?そう思って飛び込んでみた

#011 これが天職! 看護師でもなく助産師でもなく保健師になると決めていた

#010 お声がかかったら まず乗っかってみよう/そういう気持ちが自分をいろんな世界に連れ行ってくれる

#009 まさか北海道に移住するとは!まさか絵を仕事にするとは!あれから20年世界各地にお得意さまを持つまでになりました。

#008 芸能界、バー経営を経て婚活業界へ/点と点じゃない人生は面が繋がるんだ

#007 結婚・出産で仕事の形を変えながらも福祉の道はブレなかった

#006 大病を経験し、心を変えた/考え方を変えた/自分が吐くことばを変えた

#005 すべてを手で施術/エステではなく整体なら学んでみようと思った

#004 冷蔵庫を置かない花アトリエ/常温で美しくどこまでもナチュラルに

#003 東日本大震災で被災しすべてなくなった/大変なことがあったけれど/今わたし元気で笑っているなあ、よかった...

#002 油絵は絶滅危惧種。長く残るものに心を尽くし、時間をかけたい

#001 歌をつくる、歌を歌うということはとっくにリモートだった