野上 今日子(のがみ きょうこ)
長野県中川村 結婚相談所所長
東京都世田谷区出身。
大学を卒業後、芸能界、バー経営を経て婚活業界へ。
2020年8月長野県中川村に移住。
現在は、中川村結婚相談所の所長としての婚活のサポートに加えて
移住定住促進や観光案内所で集落支援の仕事にも携わっている。

 kurukurukyonkyon
 KyonKyon Kurukuru

        

Vol.2

●‥‥芸能マネージャーってどんな仕事ですか?

アーティストに対してどんな作品に、
どんな人とどんな風に出会わせていったらいいんだろうって考える、
それが、マネージャーの仕事だと思っています。

「私が」というよりも、
この”役者自身がどうなりたいか形にしていくことを考えていたと思います。

そのために営業もしましたし、
良い作品に出会えた時や
憧れの先輩俳優さんと共演できた時は、私も本当に嬉しかったです。

柴田さんは、
こういう女優さんを尊敬しているとか
あの俳優のこんなところが素晴らしいとか
この監督の作品が素晴らしかったとか
あの小説がすごく面白いとか
たくさん語ってくれる人でした。

私も同じ夢をもって歩んでました。

●‥‥喜びが共有できるのはいい仕事だなって思います。

10年務めました。

私が担当してる人が いい仕事ができた時は
本当にそのことが自分のことのように嬉しいし、
今でも柴田さんの舞台や テレビで輝いている姿を見ると
なぜかちょっと泣けてきます。

授業参観のお母さんみたいな気分です。

●‥‥ワハハ本舗を退社してバーを始めたとのこと、マネージャーからの大転身ですね

皆に”何で飲み屋のママなの?”ってたくさん聞かれました。

当時、マネージャーの私が褒められるポイントは
挨拶と笑顔とおしゃべりと宴会芸。
この四つしか褒められたことがなかったんですよね(笑)

これが全部活かせる仕事って何だろうかと思ったら
もう飲み屋のママしかないって思ったんです。

実は「40歳になったら飲み屋のママになる」って
30歳ぐらいの時から言ってたんです。

●‥‥ワハハ本舗にいる時代、ずっと言ってたんですね?

マネージャーという仕事の素晴らしさもあるけれど、
一方で、自分が独り立ちしていくことを考える必要があると感じていたんでしょうね。

マネージャーの仕事は体力勝負だし
年取ってから出来る仕事じゃない。

ばあさんになってもできる仕事はなんだろう?と考えたら、
飲み屋のママだって思ったんです。

「皆さん!私は40になったらワハハをやめて飲み屋のママになりますから」って宣言してたんですが、
「いやいやいや。そんな簡単になれるもんじゃないよ」って言われてました。

もちろん簡単な事じゃないって私も思ってましたが、
いつもの冗談だと皆が思ってたんだよね。きっと。

だけど、なったんですよね〜!

すごくない?

●‥‥何があったんですか?

あれは運命だと思う….

私の挨拶と笑顔を気に入ってくれたのか わかりませんが、
1年に一度くらいお仕事をいただく、
ある映画の制作会社の社長さんが
「いつかワハハをクビになったらうちの会社に来いよ」って
毎回言ってくれていたのですが、
転職を考えた時に そのこと不意に思い出して会いに行ったんです。

なぜ転職したいのか、一通り聞いてもらって、
しかもプライベートなこともそれまで話したこともない方でしたので、
いろんな話を聞いてもらっている内に
なんか心底すっきりしてしまいまして、
本当は、映画の制作会社だから
「キャスティングやらせてください」って言おうと用意して出かけて行ったのに
「ところであなたは何が一番やりたいの?」って聞かれたら
ついうっかり、
「飲み屋のママになりたいんです」って言ってしまったんです。

用意していた「キャスティングやりたい」って言葉を忘れて…。

人間、本当の自分をわかってくれる人に嘘はつけないものですね。

「飲み屋のママなりたいんですよ」って言ったら、
その社長に「おぉそうなのか。実は、ちょうど飲食店はやってみようと思ってたから企画書書いてきて」と言われたの!

びっくりしたのは私の方で、
そこから急いで企画書書いて、物件探して、契約して、
開店までわずか3ヶ月のできごと。

当時の私は39歳。
マニュフェストより一年早く 飲み屋のママになりました。

●‥‥まさにミラクルですね!

ミラクル!

企画書持ってこい、採用すれば出資すると言われた時、
映画の世界の人ってすごいなと思いました。

ラッキーだったのは、
未経験で飲食店を始める時に親会社があったこと。
それはとても心強かったです。

その後、3年経って、
映画の世界も水商売もなにがあるかわからない、
社長からこれからのことを考えて、
自分の力でやっていけるようなら 独立するように勧められました。

 その後移転もしましたが、通算9年お店をやりました。

続き(3)を見る

        

©Copyright - Queenworks クイーンワークス | AKTIA,JAPAN