和田 繭

わだ まゆ

某有名百貨店で売上日本一販売員を三年間連続達成した経験を生かし
起業家、経営者への魅せ方コーチング、コンサルタントを行っている。
大阪市在住。

わだまゆ|起業家ファッションプロデューサー

【2】

◆…見た目はどんな感じからどんな感じに変えたのですか?

茶色いロングヘアで可愛らしい感じでした。
当時 流行っていたので、みんな同じような感じでした。
そこで、髪を真っ黒にして前髪も短くそろえて
いわゆる貞子スタイルにしました。

お客様のお名前を呼ぶようにもしました。
そうすると、とても喜んでくれて
お客様もまた、私を覚えてくれるんです。 

お名前を覚えるのは特技だと思います(笑)
どこに住んでる人でこんな家族構成で…という風に
色々紐付けていて覚えています。 

そういう小さなことを積み上げていって
自分の見た目も徐々に変えていって、
またさらに広がっていきました。 

3年の日本一の後は、その仕事からは離れたので、
記録の更新はありませんでしたが(笑)
その時代が、今の仕事の原点です。 

見た目が変われば、売り上げが変わる。

これを自ら実践してきた感じもあります。 

◆…本当に見た目で変わるんですね?

変わります!

ある意味、起業家は見た目100%だと思っています。
その100%の見た目で売上も変わります。

ということは、ファッションを変えることは
ステージアップへの近道だとも言えます。
そう思ったら、手を抜けるところは全くないと思いませんか?

◆…まず、何から始めたらいいでしょうか?

おしゃれは相手への敬意だということをまず理解することでしょうか。
少しの気遣いで、印象はガラッと変わります。

魅せ方のポイントがわかってくると
ビジネスにも大きな変化が出てきます。

まずは、定番の形と定番のお色で
いかにコーディネートするかを考えていくと良いと思います。

よく、着る服がないっておっしゃる方がいるのですが、
それは、着たい服がないだけだと思います。

すべての洋服は1軍である…
そんなモノとの付き合い方を提案しています。
毎日どれを着ようか、楽しみな毎日がいいですよね。

安いから。流行っているから…。
そんな理由で選んでないでしょうか?
どこか妥協して買ってしまったモノは、
すぐに着たくない、身につけたくないモノになっちゃいます。

よくわからない理由で服を買うのではなく、
相手やサービスを敬うというところに軸を置くと、
気持ちも印象もアップします。 

◆…全体的に見ていくと、髪型やメイクも関係ありますよね?

服のコンサルタントが中心ですが、髪型やメイクも提案します。
「何もわからないから、全部お願い」っていう方も結構いらっしゃいます。

その人らしさ最大限に引き出されるように、と考えると、
ヘアもメイクも全部提案しちゃった方が、
その方のビジネスの結果が早く出るとも思います。

まず「あなた」という商品を知ってもらうところからスタートです。
外見は二の次じゃなく、まず外見を整えることから始めるといいですね。

◆…このお仕事のやりがいは何でしょうか?

お客様が素敵になって、
その方のビジネスが上向きになっていく様子が
直接反応として自分に返ってくるところです。
すごくありがたいです。

逆に、売り上げを上がっていかないと、
起業した意味がなくなってしまいますので、
見た目100点をこれからもしっかりと提案していきたいです。

見た目100点っていうと、
いろんなものを身につけるように聞こえるかもしれませんが、
私が提案するのは、むしろ逆で、
削ぎ落として行って、存在感だけが残る感じですね。

これは感覚的なお話になっちゃいますが、
お客様がシンプルになっていくほどに、
心の強さやオーラが出てくるように感じます。

◆…見た目100点で、輝く人がどんどん増えていきますね。

今、めちゃめちゃ楽しいです。

一度は趣味にしようと思った「ファッション」ですが、
やっぱり好きなんですよね。

途中、裏方のお仕事や、事務のお仕事もしましたが、
「人 人」のお仕事に戻ってきちゃいました。

誰を対象に仕事してるのか、
顔が見えるお仕事が私には合っていると思います。

自分が好きなファッションが
誰かに求められているものだと気づかせてもらいました。
今後は、自分の得意とするものを更に深く掘り下げていきたいです。

仕事と恋愛どっちか選ぶ必要ある?どっちも手に入れるんだ!
そんな力強くて 輝く人を どんどんプロデュースしていきたいです。
そしてもっと多くの人の役に立てるように、情報発信していきたいです。

毎月10日 21時から
起業ファッションBASICセミナーも開いています。
ぜひご参加ください。

(了)
インタビュアー:鶴岡 慶子
Copyrighted Article. Do not reproduce without permission.